陸上論

やっぱ走るの楽しい!!

投稿日:

ヘルニアになり、2ヶ月が立ちました。大腿四頭筋の痺れもかなり治りそろそろ動き出してみました。どこまで走っていいか、わからないため、試行錯誤の繰り返しです。メニューとしては、

100m3×3 (14秒ペース、レスト10分)久しぶりにしてはかなりきついメニューでした。一本一本意識を変えて目的を持って走ります。今回は股関節をあえて動かさないこと、背筋をまっすぐ保つこと、二次加速を丁寧に踏んでいくこと、後半フォームを維持すること。多いですが、合計9本で一つひとつ考えて向き合います。

結果は、すべて12秒から13秒5以内で走りきれました。きっちり走れたのは2ヶ月ぶり。陸上はやっぱり楽しいですね。生活の一部です。今年は大会に出れないと思いますが、来年に向けて確実に体づくりをして行きます。

一緒に練習してくれる仲間がいることに本当に感謝です。今年もメディカルAC活動して行きます。ぜひチーム加入をご検討ください。

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

クラブTシャツできました!

最近サボって投稿していませんでした。 ありがたいことに、パーソナル指導、クラブ運営共に順調です。 さて、この度、クラブTシャツが完成しました! 遠くて見えずらいか。笑 理想は、アニメのワンピースみたい …

短距離に必要な筋肉とは?

陸上競技短距離に必要な筋肉とはなんでしょうか? 『ハムストリングでしょ?』『臀筋でしょ?』と大雑把に考えている人が多い印象です。なぜこの筋肉が重要なのか、また他にも重要な筋肉はあるのかを考えていきまし …

HIITトレーニングとは?

最近やはりのHIITトレーニングについて話していこうと思います。 HIIT(High intensity interval training )の略称で、日本語訳すると、高強度インターバルトレーニング …

陸上クラブ新設します!!

お久しぶりです。 投稿をさぼっておりました。 パーソナル指導も月間60件以上の依頼、いつも本当にありがとうございます。 進学校の子たちの効果的な練習 練習場所、指導者のいない学校の指導 全国大会をねら …

走らない速さとは?part4

こんにちは!なんども同じ動画ですみません。当分この動画のメニュー紹介が続きます。どれも自分が大切にしている練習ですので参考になれば幸いです。 さて、今日紹介するトレーニングは、ハードルをしたからくぐる …