陸上論

ヘルニア中にできる運動とは?

投稿日:

腰椎椎間板ヘルニアL2/L3とL4/L5の2箇所のヘルニアになり、前ももの感覚がなくなって早1ヶ月。感覚はあいかわらず治らないでずが、やれる範囲でトレーニングを再開して行きます。

何がやれて、何ができないか。何をやっていいか、いけないか。何もわからないので、体と対話しながら色々試してみました。まず、体操、ストレッチで可動域、柔軟性のチェック。

  • 前屈/痛い
  • 後屈/痛くない
  • 側屈/痛くない
  • 屈伸/痛くない

腰椎椎間板ヘルニア〜若年者にみられる特徴的な症状〜 | 古東整形外科 ...

お、意外とやれることありそう。要は前かがみ以外はある程度なら痛みなく運動できるということ。これならトレーニングメニュー組み立てれる!やれるメニュー、やれないメニューを分けると大まかにこんな感じと思われます。

<可能>

  • 背筋系(後屈)
  • 自重スクワット
  • ランジ、ヒップスラスト
  • 水泳

<不可能/不明>

  • 腹筋系(前屈)
  • 腕立て→脊椎に体重が乗りやすい
  • 地面半力をもらう運動(ジャンプ系、プライオメトリクス)
  • 走る系全般

現状を把握して少しでも痛みなく運動することが今できる最善なのか。そもそも運動していいのか。何もわからないから自分の体で実験しながら報告して行きます!ヘルニアで困っている人がいたら色々教えてください!

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

一年を振り返って

今年は本格的に陸上パーソナルトレーニングや陸上教室を始めて1年が経とうとしています。全てが手探りで、指導内容、料金設定、生徒さんとのコミュにケーション等、不安要素はたくさんありました。しかし、『とりあ …

一人一人のレベルに合わせて

パーソナルトレーニングの生徒さんも増えてきて、一人一人に目を向ける機会が増えてました。この子は頑張り屋さん、この子はスイッチが入るのに時間がかかるからゲームの話をしてやる気を出させる、この人は終始追い …

no image

クラブチームの体験会開催します!

少しずつクラブチームの詳細が決まってきました。 ・開始時期:4月から ・月謝:6000円 ・頻度:週1から週2(土、または日)90分/回 ・場所:新潟市陸上競技場またはビックスワン 対象:小5から中3 …

筋トレとお金の関係part1

よく言われていることですが、社長や年収1000万以上の人の7割以上が筋トレをしているというとはご存知でしょうか?なぜでしょう?その理由をずっと知りたかった私髙木、この度、解決してくれる本を見つけました …

第2回10m最速王決定戦やります

2020..8.11 ワールドウイング新潟の施設をお借りして、第2回陸上教室を開催しました。 内容は、1部と2部構成で、最初に小学生向けのスタート講習会を行いました。 みんな楽しそうにtレーニングして …