陸上論

陸上教室開催の手応え

投稿日:2020年8月13日 更新日:

2020.08.08

新潟で初めての陸上教室を開催しました!長野県では強いチームにいたおかげで自分で人を呼び込む必要がなく、人数もたくさんいて役割分担ができました。

今回は自分一人で広告を出したり、場所取り、時間間設定、当日の流れもやってすごい緊張したけど、楽しかった。初回で人は集まらないと思いましたが、15人以上集まってくれました。陸上競技に興味を持ってくれる人がもっと増えるようにこちらも情報を発信し続けていきます。同時に、自身の競技力も高めて、生徒さんに実力を示せるよう、競技者であり続けようと思います!

教室当日、私は中学生を担当しましたが、小学生を担当してくれた矢野さんにも本当に感謝しています。『陸上教室やるんですけど、協力してくれませんか?』とダメ元で聞いたら、即答で『やろうか!』と言ってくれたフットワークの軽さ流石です!全国入賞者が一緒に教室に参加せてくれるのは、指導の質の向上につながります。

教室が終わった後にとったアンケートで定期開催希望の声が多かったので、開催していこうと思います。他のクラブと違って、『短時間で終わらせる』というスタンスでやろうと思います。人間の集中持続時間は45分と言われています。それ以上は動きがいい加減になったり、やる気がなくなったりいろいろな弊害が出ます。楽しんで全力で60分動く。これが大切と考えます。もちろん90分にしても120分にしても大丈夫ですが、短時間で終わらせて残った時間でゲームするとか、読書するとか、勉強するとか、いろんな時間にあててほしい。全てのことには適量があって、過不足ないところを見極めて練習させたいです。

熱くなりましたが、定期開催の希望集計と日程が決まり次第、連絡します!

ありがとうございます!

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

クラブチームの体験会開催します!

少しずつクラブチームの詳細が決まってきました。 ・開始時期:4月から ・月謝:6000円 ・頻度:週1から週2(土、または日)90分/回 ・場所:新潟市陸上競技場またはビックスワン 対象:小5から中3 …

シーズン初戦に参加した!

2021年4月24日 シーズン初戦に参加してきました!自己評価と今後の課題を発表します。私は、PDCAサイクルという考え方で陸上競技の能力向上を目指しているのでその考え方も説明します。 まずタイムです …

筋トレとお金の関係part1

よく言われていることですが、社長や年収1000万以上の人の7割以上が筋トレをしているというとはご存知でしょうか?なぜでしょう?その理由をずっと知りたかった私髙木、この度、解決してくれる本を見つけました …

クラブTシャツできました!

最近サボって投稿していませんでした。 ありがたいことに、パーソナル指導、クラブ運営共に順調です。 さて、この度、クラブTシャツが完成しました! 遠くて見えずらいか。笑 理想は、アニメのワンピースみたい …

youtube登録者200人!!

些細なことですが、自分のyoutubeチャンネル登録者が200人を超えました。 大好きな陸上競技の魅力、トレーニングメニュー、有名選手との交流など、企画を考えて作っています。ぜひ見てください。自分の陸 …