陸上論

陸上クラブチームを作ることにしました!

投稿日:

いきなりですが、今年の4月くらいから陸上クラブチームを作ることにしました!(中学生対象)

信頼できる仲間と二人で指導します。コンセプト、料金、頻度等は2月中に固めて報告します。チーム名は、決まっています。

『Heart beat』

です。めちゃめちゃかっこいい笑

実際、体験指導も3月中に行えたらと考えています。コロナの状況しだいですが、、、

実は、自分の中のコンセプトは決まっています。コースを三つに分けて、

・全中コース

・文武両道コース(時短で効率的に)

・基礎コース

等に分けて、他のチームとの差別化を図りたいと思っています。少なくとも、自分が中学生だったら絶対入りたい!と思うチームを作ります。もう入りたいと思ったら連絡ください。

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

腰椎椎間板ヘルニア

久しぶりのブログです。 今年は新年から災難が続いておりまして、更新できませんでした。なんと、腰椎椎間板ヘルニアになってしまいました。今回は体験談も交えてこの疾患の詳細(アスリートの立ち向かい方)を話し …

来たれ!! 9月19日in市陸

突然ですが、50mのタイム測定会を9月19日新潟市陸上競技場で行います! 100分の1まで精確に測れるアプリを使って計測します。課金してやりましたよ!! 日時:9/19 15時 場所:新潟市陸上競技場 …

運動と勉強の両立させるために

学生生活で二大試練である勉強と運動(文化部だと吹奏楽や美術部)の両立は永遠の課題であると思います。どちらもウエイトが高く、両立してこなせる人はほとんどいません。 自分も中高生の時は、部活中心の生活でし …

走らない速さとは??part1

走らない速さとは何か。 自分は高校まで仲間と同じように毎日走り込み、体が倒れるくらいの練習をしていました。当時は走った量=結果につながると信じられていたため、とにかく走りました。しかし、自分は仲間より …

youtube始めました!

陸上競技の楽しさを広めたい、共有したい、どうしたらいいのか。 そうだ!youtubeだ!チャンネルを作ろう。名前は、、、 陸筋 情報は出し惜しみせず、無料で共有して行きます!出していく情報の何倍も引き …