陸上論

シーズン初戦に参加した!

投稿日:

2021年4月24日

シーズン初戦に参加してきました!自己評価と今後の課題を発表します。私は、PDCAサイクルという考え方で陸上競技の能力向上を目指しているのでその考え方も説明します。

まずタイムですが、、、

100m 11.05(+0.2)

P(Plan):計画という意味。大会ではどのくらいのタイムで走りたいか、 検討。

D(Do):実践という意味。大会に出場してタイム測定する。今回は、11.05。

C(Check):課題を検討する調査という意味。なぜこのくらいのタイムだったのか、分析する。

・目標タイムとの乖離はどの程度か👉目標は11.30を切ること。及第点。

・怪我はあったのか?そもそもなぜ怪我をした?👉ヘルニアになった。ウエイトトレーニングの強度、頻度が多すぎた。

・シーズンのどこにピークを持っていく?そのためにこれからどういう練習をしていく?👉7月にある県選手権にピーキングを!そのためにはトップスピードの強化。二次加速をスムーズにしたい。後半の失速の低下。等の課題を見つける。

A(Action):行動するという意味。C(Check)からで意識した内容をトレーニングしながら改善していく。

といった感じのサイクルを繰り返しています。めんどくさいようですが、非効率的に運動するのはギャンブル。時間は有限なので効率的に課題を見つけて改善して行きましょう!

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンテンツ販売始めました!

陸上教室、パーソナルトレーニングを始めて3年。合計30人以上を指導しました。確実に実績はついてきました。しかし、指導可能範囲が新潟市内で、限りがあることがずっと心残りでした。全国の子供、大人たちに陸上 …

陸上クラブチームを作ることにしました!

いきなりですが、今年の4月くらいから陸上クラブチームを作ることにしました!(中学生対象) 信頼できる仲間と二人で指導します。コンセプト、料金、頻度等は2月中に固めて報告します。チーム名は、決まっていま …

来たれ!! 9月19日in市陸

突然ですが、50mのタイム測定会を9月19日新潟市陸上競技場で行います! 100分の1まで精確に測れるアプリを使って計測します。課金してやりましたよ!! 日時:9/19 15時 場所:新潟市陸上競技場 …

陸上クラブ新設します!!

お久しぶりです。 投稿をさぼっておりました。 パーソナル指導も月間60件以上の依頼、いつも本当にありがとうございます。 進学校の子たちの効果的な練習 練習場所、指導者のいない学校の指導 全国大会をねら …

走らない速さとは?part2

前回の走らない速さという矛盾した話の続編です。この速さを追求して7年。築いてきたトレーニングメニューを紹介して行きます! 端的にまとめてあるのが前回のyoutubeになるのでぜひみてください! その中 …