陸上論

運動と勉強の両立させるために

投稿日:

学生生活で二大試練である勉強と運動(文化部だと吹奏楽や美術部)の両立は永遠の課題であると思います。どちらもウエイトが高く、両立してこなせる人はほとんどいません。

自分も中高生の時は、部活中心の生活でした。部活では、何を練習していいかわからず、自分で課題を見つけて練習に入るので、1時間で終わる内容を3時間かけて行うことが良くありました。そして家に帰り、疲れて寝てしまい、勉強せずに学校へいき、予習してないため授業についていけない。そして、また部活があり、疲労で寝て。悪循環になってしまいました。

自分に足りないものを探すのはとても大切なこと。しかし、短い学生生活で周りに差をつけるために省略できることはすべきと考えます。顧問教師の負担軽減のため、部活動から社会体育に移行されつつある昨今。私が部活動でのトレーニングメニューを管理し、短時間で効率的な練習で結果を出します!1時間で終わる内容に3時間もかけることは、『急がば回れ』とは意味合いが違います。残りの2時間で食事、風呂、勉強全部終わります。空いた時間は睡眠やゲームなど、好きなことにあてられます。

最短で最大の結果にコミットするというと嘘くさい感じになりますが、自分が目指すのはそこにつきます。一緒に頑張りましょう!

 

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

youtube始めました!

陸上競技の楽しさを広めたい、共有したい、どうしたらいいのか。 そうだ!youtubeだ!チャンネルを作ろう。名前は、、、 陸筋 情報は出し惜しみせず、無料で共有して行きます!出していく情報の何倍も引き …

no image

クラブチームの体験会開催します!

少しずつクラブチームの詳細が決まってきました。 ・開始時期:4月から ・月謝:6000円 ・頻度:週1から週2(土、または日)90分/回 ・場所:新潟市陸上競技場またはビックスワン 対象:小5から中3 …

クラブ体験会ありがとうございました!

クラブ体験会、ほとんど宣伝していないのに、10人も来ていただきました。ありがとうございます。 目標だった人数からクラブ活動が開始できそうです。プロカメラマンの友人に写真も撮ってもらえて、本当に助かりま …

youtube登録者400人!

まったりと始めたyoutubeも登録者が400人を超えました。 それを祝して私、高木400mトライアルを行うことにしました。正直10秒6台にはふさわしくない無様な走りになると思いますが、今週末にはyo …

腰椎椎間板ヘルニア

久しぶりのブログです。 今年は新年から災難が続いておりまして、更新できませんでした。なんと、腰椎椎間板ヘルニアになってしまいました。今回は体験談も交えてこの疾患の詳細(アスリートの立ち向かい方)を話し …