陸上論

陸上教室開催の手応え

投稿日:2020年8月13日 更新日:

2020.08.08

新潟で初めての陸上教室を開催しました!長野県では強いチームにいたおかげで自分で人を呼び込む必要がなく、人数もたくさんいて役割分担ができました。

今回は自分一人で広告を出したり、場所取り、時間間設定、当日の流れもやってすごい緊張したけど、楽しかった。初回で人は集まらないと思いましたが、15人以上集まってくれました。陸上競技に興味を持ってくれる人がもっと増えるようにこちらも情報を発信し続けていきます。同時に、自身の競技力も高めて、生徒さんに実力を示せるよう、競技者であり続けようと思います!

教室当日、私は中学生を担当しましたが、小学生を担当してくれた矢野さんにも本当に感謝しています。『陸上教室やるんですけど、協力してくれませんか?』とダメ元で聞いたら、即答で『やろうか!』と言ってくれたフットワークの軽さ流石です!全国入賞者が一緒に教室に参加せてくれるのは、指導の質の向上につながります。

教室が終わった後にとったアンケートで定期開催希望の声が多かったので、開催していこうと思います。他のクラブと違って、『短時間で終わらせる』というスタンスでやろうと思います。人間の集中持続時間は45分と言われています。それ以上は動きがいい加減になったり、やる気がなくなったりいろいろな弊害が出ます。楽しんで全力で60分動く。これが大切と考えます。もちろん90分にしても120分にしても大丈夫ですが、短時間で終わらせて残った時間でゲームするとか、読書するとか、勉強するとか、いろんな時間にあててほしい。全てのことには適量があって、過不足ないところを見極めて練習させたいです。

熱くなりましたが、定期開催の希望集計と日程が決まり次第、連絡します!

ありがとうございます!

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

走らない速さとは??part1

走らない速さとは何か。 自分は高校まで仲間と同じように毎日走り込み、体が倒れるくらいの練習をしていました。当時は走った量=結果につながると信じられていたため、とにかく走りました。しかし、自分は仲間より …

走り方教室 開催中!!!

走り方教室開催中です!小学生のお子さんたちはたくさん入会していただき、店員は残り4名ほどです!いつもありがとうございます。 中学生はまだ2名と少ないので生徒さん募集中です!全国大会経験者が少人数で生徒 …

外出自粛中だからこそ

外出自粛中、皆さんすることなくて困りまりますよね。 ここで腐るか、やれることを見つけるかで来たるシーズンで大きな差がつきます!大学受験期に、夏休みで合格、不合格が決まると学校の先生に言われたのを思い出 …

運動と勉強の両立させるために

学生生活で二大試練である勉強と運動(文化部だと吹奏楽や美術部)の両立は永遠の課題であると思います。どちらもウエイトが高く、両立してこなせる人はほとんどいません。 自分も中高生の時は、部活中心の生活でし …

クラブTシャツできました!

最近サボって投稿していませんでした。 ありがたいことに、パーソナル指導、クラブ運営共に順調です。 さて、この度、クラブTシャツが完成しました! 遠くて見えずらいか。笑 理想は、アニメのワンピースみたい …