陸上論

HIITトレーニングとは?

投稿日:

最近やはりのHIITトレーニングについて話していこうと思います。

HIIT(High intensity interval training )の略称で、日本語訳すると、高強度インターバルトレーニングと言います。もともと、オリンピック選手の室内トレーニングとして短時間で心肺機能向上を目指して行われていました。最近では、一般競技者も行うようになってきています。室内かつ5分程度で全身を追い込むことができます。実際このトレーニングで競技力が向上すると証明されています。内容はシンプル!

『全力運動20秒+休憩10秒を6〜8セット』です。

全力運動のメニューは、例えば、『バービー』『腿上げ』『上体起こし』など、普段行なっているメニューから選択できます。ちゃんとやると、3セットあたりで限界がきます。そこからもう3~5セットを行う。辛いのは当たり前。短時間で心肺機能を高めるのだから負荷は高いのです。

動かなくても動かす。これにつきます。たった5分足らず、しかも室内で完結できます。外出自粛中にこそやってほしいトレーニングです。ぜひやってみてください!

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

youtube登録者400人!

まったりと始めたyoutubeも登録者が400人を超えました。 それを祝して私、高木400mトライアルを行うことにしました。正直10秒6台にはふさわしくない無様な走りになると思いますが、今週末にはyo …

短距離に必要な筋肉とは?

陸上競技短距離に必要な筋肉とはなんでしょうか? 『ハムストリングでしょ?』『臀筋でしょ?』と大雑把に考えている人が多い印象です。なぜこの筋肉が重要なのか、また他にも重要な筋肉はあるのかを考えていきまし …

筋トレとお金の関係part1

よく言われていることですが、社長や年収1000万以上の人の7割以上が筋トレをしているというとはご存知でしょうか?なぜでしょう?その理由をずっと知りたかった私髙木、この度、解決してくれる本を見つけました …

来たれ!! 9月19日in市陸

突然ですが、50mのタイム測定会を9月19日新潟市陸上競技場で行います! 100分の1まで精確に測れるアプリを使って計測します。課金してやりましたよ!! 日時:9/19 15時 場所:新潟市陸上競技場 …

シーズン初戦100m出場

  どうも髙木です。  待ちに待った100m初戦に行って来ました。せっかくなので自分への戒めを兼ねて走りの分析とフィードバックをやっていこうと思います。   では、早速ですが、100m初戦の動画です。 …