陸上論

コンテンツ販売始めました!

投稿日:

陸上教室、パーソナルトレーニングを始めて3年。合計30人以上を指導しました。確実に実績はついてきました。しかし、指導可能範囲が新潟市内で、限りがあることがずっと心残りでした。全国の子供、大人たちに陸上競技の面白さを伝えたい。そう思い、陸上競技のコンテンツ販売をすることにしました。

コンテンツ販売とは、情報商材ともいい、教科書のデータ版って感じです。陸上競技に関するコツ、ポイントを動画にして、アフレコを入れて解説しました。

第一弾のテーマは、、、

『走らず足を速くする方法』です!陸上競技をしたことがない人、運動会でリレーの選手になりたい人、部活でもっと活躍したい人、球技での走力向上を目指す人、そんな人たち向けの動画を作成しました。

購入希望のある方、コメント欄があるのでぜひご連絡ください!

値段は1000円です。安くはないですが、もし自分だったら欲しくなる内容だと思います。作るのに2週間もかかったんですよ?大変な仕事だけど、楽しいから続けていきます!

 

-陸上論

執筆者:


  1. 金高 由美子 より:

    いつもお世話になっております。
    コンテンツ販売について詳しく知りたいのですが、ご連絡いただけますでしょうか?

  2. TAKE より:

    購入希望です。
    また、新潟中心部から1時間ほどのところに住んでいますが、講習会などあれば参加したいので教えて下さい。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

走らない速さとは?part3

こんにちは!今回も走らない速さを追求していきましょう!早速ですが、トレーニング種目紹介!ゼロスピードからの連続ジャンプ! 1、ハードルの高さを意識して背中をまっすぐ。 2、腕を後ろに引きながら股関節を …

走らない速さとは?part4

こんにちは!なんども同じ動画ですみません。当分この動画のメニュー紹介が続きます。どれも自分が大切にしている練習ですので参考になれば幸いです。 さて、今日紹介するトレーニングは、ハードルをしたからくぐる …

走らない速さとは?part2

前回の走らない速さという矛盾した話の続編です。この速さを追求して7年。築いてきたトレーニングメニューを紹介して行きます! 端的にまとめてあるのが前回のyoutubeになるのでぜひみてください! その中 …

走らない速さとは??part1

走らない速さとは何か。 自分は高校まで仲間と同じように毎日走り込み、体が倒れるくらいの練習をしていました。当時は走った量=結果につながると信じられていたため、とにかく走りました。しかし、自分は仲間より …

短距離に必要な筋肉とは?

陸上競技短距離に必要な筋肉とはなんでしょうか? 『ハムストリングでしょ?』『臀筋でしょ?』と大雑把に考えている人が多い印象です。なぜこの筋肉が重要なのか、また他にも重要な筋肉はあるのかを考えていきまし …