陸上論

走らない速さとは?part2

投稿日:

前回の走らない速さという矛盾した話の続編です。この速さを追求して7年。築いてきたトレーニングメニューを紹介して行きます!

端的にまとめてあるのが前回のyoutubeになるのでぜひみてください!

その中で今日紹介するのが、一番最初にやっているハードルジャンプです!高さは140センチです。(身長168cm)動きを細分化していきます。

1、高さを意識して加速する。

 

2、加速しながら腕のスイング準備

3、腕を大きく降り出すためのタメを作り、踏み込みに備える。

4、いざ踏み込み!この時に加速、スイングで真上に飛ぶ

5、スイングと踏み込みのタイミングをピッタリ合わせる。股関節が一気に伸展する。

6、スイングと踏み込みの慣性で体が真上に上がっていく感覚

7、最後に腸腰筋と腹直筋で足を引きつける。

8、着地

このトレーニングの趣旨は、全力で股関節の伸展を行うことで、スタートの一歩目の強化になります。

次回も同じように種目紹介をしていきます。ぜひご参考までに!

 

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

シーズン初戦に参加した!

2021年4月24日 シーズン初戦に参加してきました!自己評価と今後の課題を発表します。私は、PDCAサイクルという考え方で陸上競技の能力向上を目指しているのでその考え方も説明します。 まずタイムです …

ゴールデンウイークの使い方

ゴールデンウィークに珍しく5連休となりました。医療職というのもあり、あまりこんな長期休暇がないので時間の使い方を考えてみようと思います。 大会はない、陸上競技場は閉鎖、県外には行けない。。。。選択肢と …

no image

クラブチームの体験会開催します!

少しずつクラブチームの詳細が決まってきました。 ・開始時期:4月から ・月謝:6000円 ・頻度:週1から週2(土、または日)90分/回 ・場所:新潟市陸上競技場またはビックスワン 対象:小5から中3 …

10.84(-0.2)まで戻った!

2021.8.7 新潟県新発田市の五十公野公園にて行われた記録会に参加しました。 9月24日にある全日本実業団選手権前の前哨戦です。記録を狙いに行きました。調整はしていないけれど、無風で10秒7台まで …

アクティブストレッチ知ってる?

アクティブストレッチって知っていますか?アクティブとつくので、直訳すると『積極的、主体的』となります。その通り、体を動かしながら筋肉をほぐしていくことを指します。どんな動きかというと、youtubeに …