陸上論

生徒さん半年間の成長日記

投稿日:

生徒さん(中学生2年女の子)の成長日記の動画を作りました!!

出会いから6ヶ月、初めの印象は、『身長に恵まれ、バネがある。でも体の使い方を知らない』でした。身長とバネは才能。欲しくても手に入らないものを既に持っているから、あとは努力して必要な筋力と技術をカスタマイズするだけ。

陸上レッスンで教わったことをノートにまとめ、聞いたことを吸収しようとする意欲、集中力。自分が中学生の時にはなかったものを持っている子です。

具体的なレッスンの流れとしては、 PDCAサイクルという理論を使います。

Plan 『骨盤の前傾と全身の連動性の向上』

Do『ハードルドリル、紙コップ潰し、段階を踏んだドリル』

Check『50mトライアルでタイム計測』

Action『足りなかったもの、課題を見つけてまたPlanに戻る』

この6ヶ月でPDCを一周したところ。これからActionに入ります。毎日を効率的に過ごす上でこの理論は大切だと個人的には考えます!

もっと上を目指して一緒に頑張ろう!

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ジムのパンフレットモデルになりました!

この度私、髙木が初動負荷トレーニング専門ジムワールドウィング新潟店のパンフレットモデルになりました。 表紙に載せていただき、感無量です。 競技人生の中で、関節、腱、筋肉の劣化、摩耗は避けられません。少 …

走らない速さとは?part5

さあ、走らない速さを獲得するためのメニューを今回も紹介していきましょう!今日のメニューはシングルジャンプスクワットです。解説していきましょう! 1、片足立ちになり、お尻に全体重を載せます。 2、股関節 …

オーバートレーニング症候群

オーバートレーニング症候群とは、過剰なトレーニングが長時間続くことによって疲労が徐々に蓄積し、回復できなくなった慢性疲労状態のこと。いつも通りパフォーマンスを発揮できなくなるだけでなく、日常生活でもカ …

HIITトレーニングとは?

最近やはりのHIITトレーニングについて話していこうと思います。 HIIT(High intensity interval training )の略称で、日本語訳すると、高強度インターバルトレーニング …

ヘルニア中にできる運動とは?

腰椎椎間板ヘルニアL2/L3とL4/L5の2箇所のヘルニアになり、前ももの感覚がなくなって早1ヶ月。感覚はあいかわらず治らないでずが、やれる範囲でトレーニングを再開して行きます。 何がやれて、何ができ …