陸上論

外出自粛中でのトレーニング

投稿日:

外出自粛中に今までできていた練習を自宅で行うためには?走りたい。でも競技場使えない。砂浜で走りたい。でも駐車場は閉鎖。どんどん制限が強くなる。どうするか、、、そうだ!

ウエイト器具を買っちゃおう!

とういことで100kg分の重りとバーベルを購入しました。これが使いやすくて、楽しくて。ジムで交代でやっていたウエイト器具を独占できる優越感がすごい笑自宅の駐車場で行っているので周りの目が少し気になりますが、贅沢は言えません。

デッドリフト100kg5×5、ベントオーバオーロー50kg10×5、ハングクリーン70kg6×5、バックプレス40kg10×3

今日は背中中心のメニューを行いました。楽しい。買ってよかった。ジムだと、これだけ多種目を行うと1時間30分はかかる。周りに遠慮せず自分のペース自粛しながらで練習できる。最高ですね。もっと早く買えばよかった。

ウエイトトレーニングマニアなのでそっちの指導もできます。興味ある人は連絡ください!

 

 

 

 

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年の戦歴と課題

お久しぶりです。なかなか更新できていませんでした。今日は、、、 自分のために今年の大会の戦歴を記しておこうと思います。そこから分析して今年の冬季練の課題を見つけて行こうと思います。 2021.4.24 …

来たれ!! 9月19日in市陸

突然ですが、50mのタイム測定会を9月19日新潟市陸上競技場で行います! 100分の1まで精確に測れるアプリを使って計測します。課金してやりましたよ!! 日時:9/19 15時 場所:新潟市陸上競技場 …

アクティブストレッチ知ってる?

アクティブストレッチって知っていますか?アクティブとつくので、直訳すると『積極的、主体的』となります。その通り、体を動かしながら筋肉をほぐしていくことを指します。どんな動きかというと、youtubeに …

やっぱ走るの楽しい!!

ヘルニアになり、2ヶ月が立ちました。大腿四頭筋の痺れもかなり治りそろそろ動き出してみました。どこまで走っていいか、わからないため、試行錯誤の繰り返しです。メニューとしては、 100m3×3 (14秒ペ …

no image

人生初の肉離れ

今まで無縁だった人生初の肉離れ。陸上競技ではよく『にくる、肉った』というやつです。筋繊維の断裂による炎症。繊維の修復は程度によりますが、早くて1ヶ月かかります。 他人事のように今まで過ごして来ましたが …