陸上論

今年の戦歴と課題

投稿日:

お久しぶりです。なかなか更新できていませんでした。今日は、、、

自分のために今年の大会の戦歴を記しておこうと思います。そこから分析して今年の冬季練の課題を見つけて行こうと思います。

2021.4.24  新潟市選手権 11秒05( +0.4)

2021.5.30 新潟実業団選手権 予選10.97 決勝10.87( +1.7)

2021.6.12 長岡記録会 10.78( +2.1)

2021.7.17 新潟県選手権 10.97(-0.2)

2021.8.7 新発田記録会 10.84(-0.4)

2021.9.25 長岡記録会 予選10.79( +1.4) 決勝10.80( +3.2)

2021.10.3 ビックスワン記録会 10.91(-0.2)

初戦以外は安定して10秒台を出せた感じです。しかし、爆発力なくシーズンベスト10.79で今年を終えてしまいました。とりあえず来年の全日本実業団選手権の標準記録10.80は突破できたので一安心です。大会にむけて調整しても直前の当直で全て振り出しに戻るのが辛いですね。生きるために仕事をするのはしょうがない。なんとか来年は当直後のうまい調整法を見つけて行きたいと思います。

冬季練の課題ですが、

シーズン中は体幹トレを一回も行いませんでした。スピード練のみ。おかげで骨盤は全く安定しませんでした。なので、今年の冬季練は骨盤安定のための体幹トレを徹底して行います! +大嫌いな走り込みも同時に行います。速く長く走るのではなく、ゆっくり丁寧に走って行きます。

常に丁寧に。確実に。

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

外出自粛中だからこそ

外出自粛中、皆さんすることなくて困りまりますよね。 ここで腐るか、やれることを見つけるかで来たるシーズンで大きな差がつきます!大学受験期に、夏休みで合格、不合格が決まると学校の先生に言われたのを思い出 …

no image

人生初の肉離れ

今まで無縁だった人生初の肉離れ。陸上競技ではよく『にくる、肉った』というやつです。筋繊維の断裂による炎症。繊維の修復は程度によりますが、早くて1ヶ月かかります。 他人事のように今まで過ごして来ましたが …

やっとシーズンイン!

久しぶりの投稿です。仕事が忙しく、なかなか更新できませんでした。 さて、7月から本格的にシーズンイン!私とても楽しみにしていました。トレーニングは欠かさず、体調管理もバッチリです。本来冬季練は11月か …

走らない速さとは?part5

さあ、走らない速さを獲得するためのメニューを今回も紹介していきましょう!今日のメニューはシングルジャンプスクワットです。解説していきましょう! 1、片足立ちになり、お尻に全体重を載せます。 2、股関節 …

no image

クラブチームの体験会開催します!

少しずつクラブチームの詳細が決まってきました。 ・開始時期:4月から ・月謝:6000円 ・頻度:週1から週2(土、または日)90分/回 ・場所:新潟市陸上競技場またはビックスワン 対象:小5から中3 …