陸上論

走らない速さとは?part2

投稿日:

前回の走らない速さという矛盾した話の続編です。この速さを追求して7年。築いてきたトレーニングメニューを紹介して行きます!

端的にまとめてあるのが前回のyoutubeになるのでぜひみてください!

その中で今日紹介するのが、一番最初にやっているハードルジャンプです!高さは140センチです。(身長168cm)動きを細分化していきます。

1、高さを意識して加速する。

 

2、加速しながら腕のスイング準備

3、腕を大きく降り出すためのタメを作り、踏み込みに備える。

4、いざ踏み込み!この時に加速、スイングで真上に飛ぶ

5、スイングと踏み込みのタイミングをピッタリ合わせる。股関節が一気に伸展する。

6、スイングと踏み込みの慣性で体が真上に上がっていく感覚

7、最後に腸腰筋と腹直筋で足を引きつける。

8、着地

このトレーニングの趣旨は、全力で股関節の伸展を行うことで、スタートの一歩目の強化になります。

次回も同じように種目紹介をしていきます。ぜひご参考までに!

 

-陸上論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

やっとシーズンイン!

久しぶりの投稿です。仕事が忙しく、なかなか更新できませんでした。 さて、7月から本格的にシーズンイン!私とても楽しみにしていました。トレーニングは欠かさず、体調管理もバッチリです。本来冬季練は11月か …

ヘルニア中にできる運動とは?

腰椎椎間板ヘルニアL2/L3とL4/L5の2箇所のヘルニアになり、前ももの感覚がなくなって早1ヶ月。感覚はあいかわらず治らないでずが、やれる範囲でトレーニングを再開して行きます。 何がやれて、何ができ …

コンテンツ販売始めました!

陸上教室、パーソナルトレーニングを始めて3年。合計30人以上を指導しました。確実に実績はついてきました。しかし、指導可能範囲が新潟市内で、限りがあることがずっと心残りでした。全国の子供、大人たちに陸上 …

今年の戦歴と課題

お久しぶりです。なかなか更新できていませんでした。今日は、、、 自分のために今年の大会の戦歴を記しておこうと思います。そこから分析して今年の冬季練の課題を見つけて行こうと思います。 2021.4.24 …

ステップ新潟店知ってます?

陸上競技に携わっている人間なら一度は通ったことのあるお店、 それがステップです。全国展開しており、陸上競技に特化して商品を販売しています。私くらい陸上マニアになりますと、欲しいスパイクが通常のスポーツ …